新着情報

2024.06.23 第4回全国基準点フォトコンテスト2024」結果発表

・2024.06.14  令和6年度「測量の日」功労者感謝状を受賞 

・2024.05.23 日本写真測量学会 和6年度年次学術講演会 発表

        関東大震災における地盤変動量 の定量的把握の試み

       ~100年前の測量成果・水平型几号標石(旧東京市水準基標)の活用~

2024.04.19  基準点インフラツーリズム2024(江戸城周辺)を開催

2023.06.13 第3回全国基準点フォトコンテスト結果発表! 

2023.04.19 基準点インフラツーリズム2023(江戸城周辺) 協会会員若手研修会を開催

2023.02.04 芝・愛宕山の”日本最古の三角点”の一般公開「池の中見学会」で標石を調査  

2022.11.19  基準点インフラツーリズム2022(江戸城周辺)を開催

・2022.06.01 測量の日「くらしと測量・地図展」新宿西口イベントコーナーに展示(6月1日~3日)

・2022.05.26 毎日新聞 連載「没後200年・伊能忠敬測を歩く/41 高尾山から尾根を下り 道なき道を泥まみれで」に掲載

・2022.05.15 伊能忠敬測量隊が1811年6月25日に行った高尾山薬王院の測量ルートを踏査

・2022.01.01 基準点インフラツーリズム(高尾山)をNabiTabiで公開

・2021.06.01 基準点インフラツーリズム(高尾山)の基準点や宮標石の調査を開始

・2021.01.15 測量年金会館に基準点インフラツーリズムのフォトムービーを常設。

・2020.11.24 Geoコン2020のスペシャルインタビューに掲載(G空間EXPO2020)

2019.12.30 基準点カード第4弾(神戸地区)のウェブサイト公開(合計4枚)

2019.10.26 基準点カード第4弾(新作5枚)リリース(合計63枚)

・2019.10.26 基準点インフラツーリズム2019(江戸城・秋の陣)

・2019.07.21 基準点フォトコン2019の作品紹介

・2019.06.05-07 「くらしと測量・地図展2019」で基準点カードを展示配布、基準点フォトコン

・2019.04.25   基準点インフラツーリズム2019

・2019.01.15 基準点カードの配布方法(写真を撮って送る)を更新しました

・2018.11.29   Internet Watchにて紹介されました

・2018.11.17 Geoアクティビティコンテスト2018 「教育効果賞」を頂きました

・2018.11.17 基準点インフラツーリズム2018 江戸城周辺

・2018.11.12 基準点カードを18種追加(合計:58種類)

・2018.11.15-17 Geoアクティビティコンテスト2018に出場決定(G空間EXPO2018)

・2018.06.06-08 「くらしと測量・地図展2018」で基準点カードを展示配布、基準点フォトコンを開催

・2017.10.12-14 G空間EXPO2017 に出展

・2017.10.01 基準点カードを20種類追加

・2017.09.09 東京都最低標高の三角点「砂村」を探索と測量

・2017.07.15 「みんなでつくろ!三角点カード」

・2017.04.01 基準点カードを20種類作成

・2017.05.20 雲取山測量登山隊2017を実施

・2017.05.22 基準点カードを「くらしと測量・地図展2017」で展示・配布。


>基準点カードはこちら

>雲取山測量登山はこちら

>基準点インフラツーリズムはこちら



活動趣旨


 基準点研究部会では、3次元モデリング技術など先進的な測量技術の活用や東京の街づくりに測量が果たした貢献や史跡等の調査研究を行います。測量技術を通じて社会に貢献していくことを目指してます。

 国土を支えた測量技術を親しみやすくわかりやすく国民や観光客に伝えるための取り組みとして、キャッチコピーを以下のように決定しました。

「SURVEY&TOKYO-先進的な測量技術と近代測量史跡が集積する東京-」

取組み内容


1)東京の測量に係る史跡や最新測量の各種レガシーを選定

2)三角点等の3次元モデルアーカイブ作成

3)「基準点カード」の作成と配布

4)東京の近代測量歴史の調査研究

5)基準点インフラツーリズムの企画

6)広報宣伝、関連団体とのコラボレーション  

7)測量技術の普及に資する活動





コンセプトポスター

活動企業にて、SURVEY&TOKYOの活動コンセプトをイメージしたポスターを作成しています。